気忙しいだけで、何もしていませんが(苦笑)
そんな中で、サモ・アリナンズ公式サイトが更新されて、
「○○の瞬間!」がupされています。
本当にご多忙な平田委員長なのに、頭が下がる思いです(^^;
そして、奥居先生がTVに出演なさるそうなのですが・・・。BS japan・・・。
・・・地デジ対応を来年の抱負にしたいと思います。
では、皆様、良いお年をお迎え下さい。
2008年12月28日
年の瀬
posted by IWA at 22:46
| TrackBack(0)
| 雑記
2008年12月21日
クリスマス準備
トップページにクリスマスのflashムービーをアップしました。
素人の作った拙いモノですが(^^;
イメージ的には、
「空に輝くよ キラリ 星がじわり にじんでくよ♪」を
狙ってみたのですが、どうもうまくいかない。
「泣いたのは〜♪ 僕だった〜♪」サギかっ!(笑)
・・・お粗末っ!
素人の作った拙いモノですが(^^;
イメージ的には、
「空に輝くよ キラリ 星がじわり にじんでくよ♪」を
狙ってみたのですが、どうもうまくいかない。
「泣いたのは〜♪ 僕だった〜♪」サギかっ!(笑)
・・・お粗末っ!
posted by IWA at 17:38
| TrackBack(0)
| 雑記
2008年12月17日
Favorites!
WORKS作業に検索にやたら引っ掛かったのが、これ。
久ヶ沢徹が好きだ! - Favorites!
あんまり引っ掛かって頭に来たので、一等最初でコメントしたった!(笑)
でも、別に僕は、久ヶ沢徹が好きとか、そんなんじゃないしさ(爆)
結局、間抜けな空気に・・・(^^;
ま、いいか!こういう地道な広報活動がいつか実を結ぶかも(あり得ん)。
FANMAP感覚で、どうぞ。
やたら急激にコメントが伸びてる「久ヶ沢徹」って何者だ?みたいな
風を起こしてみませんか?(嫌ですね、ハイ)
久ヶ沢徹が好きだ! - Favorites!
あんまり引っ掛かって頭に来たので、一等最初でコメントしたった!(笑)
でも、別に僕は、久ヶ沢徹が好きとか、そんなんじゃないしさ(爆)
結局、間抜けな空気に・・・(^^;
ま、いいか!こういう地道な広報活動がいつか実を結ぶかも(あり得ん)。
FANMAP感覚で、どうぞ。
やたら急激にコメントが伸びてる「久ヶ沢徹」って何者だ?みたいな
風を起こしてみませんか?(嫌ですね、ハイ)
posted by IWA at 00:24
| TrackBack(0)
| 雑記
2008年12月15日
LINK
お気に入りサイトのリンクを右サイドに掲載しました。
実は、今回のリニューアルに伴いリンクのコンテンツを外した事を
ずっと、気にかけていたのです。
外した理由は、各サイトの時代の変遷に伴う推移に付いていけなかったこと。
僕の更新の怠慢と管理能力の無さが原因です。
リンク先エラーを放置しておくことが失礼なことは百も承知でした。
それでも、個人サイトやブログなどは、運用されている方がお友達とか
仲良しとかが大部分ですし、僕の個人ブログからもリンクさせていただいて
いるので余り問題はないかと思います。皆さんの状況も変わっていますし。
でも、劇団や団体に関するリンクは別です。
ここがクガサワ・ドットコムじゃなかった10年くらい前、まだジオ・
シティーズや福井のプロバイダのレンタスペースを借りてた頃に、
リンクの許可を依頼し、快諾をいただいたところがほとんどでした。
名もないサイトなのに相互リンクをいただいたところもあります。
そういうリンクを僕個人の都合だけで外すのは、論外だと思いますし、
今更事情を説明しても、10年前のことですから、先方は先方で、
「なんのことやら」でしょう(笑)
ま、そういう儀礼的なことだけで、今回設置した訳じゃないですが。
WORKSとかを編集してても感じたのですがやっぱ繋がりが広がるのは
面白いです。みんなに支えられてるとか、偉そうな意味じゃないですよ。
こういうサイトを運営してみて、久ヶ沢クンに関わってみて、演劇知識が
ゼロだった僕なんかにも、面白い世界がブワーっと広がった訳です。
いや、本当。ルネッサーンス!てな感じです(笑)
だから、そういうものを僕が大事にしたいだけです。
ぐだぐだ、書いてしまいましたが、リンク先にはここよりステキな世界が
広がってますから、よろしければポチっと巡回してみてください。
実は、今回のリニューアルに伴いリンクのコンテンツを外した事を
ずっと、気にかけていたのです。
外した理由は、各サイトの時代の変遷に伴う推移に付いていけなかったこと。
僕の更新の怠慢と管理能力の無さが原因です。
リンク先エラーを放置しておくことが失礼なことは百も承知でした。
それでも、個人サイトやブログなどは、運用されている方がお友達とか
仲良しとかが大部分ですし、僕の個人ブログからもリンクさせていただいて
いるので余り問題はないかと思います。皆さんの状況も変わっていますし。
でも、劇団や団体に関するリンクは別です。
ここがクガサワ・ドットコムじゃなかった10年くらい前、まだジオ・
シティーズや福井のプロバイダのレンタスペースを借りてた頃に、
リンクの許可を依頼し、快諾をいただいたところがほとんどでした。
名もないサイトなのに相互リンクをいただいたところもあります。
そういうリンクを僕個人の都合だけで外すのは、論外だと思いますし、
今更事情を説明しても、10年前のことですから、先方は先方で、
「なんのことやら」でしょう(笑)
ま、そういう儀礼的なことだけで、今回設置した訳じゃないですが。
WORKSとかを編集してても感じたのですがやっぱ繋がりが広がるのは
面白いです。みんなに支えられてるとか、偉そうな意味じゃないですよ。
こういうサイトを運営してみて、久ヶ沢クンに関わってみて、演劇知識が
ゼロだった僕なんかにも、面白い世界がブワーっと広がった訳です。
いや、本当。ルネッサーンス!てな感じです(笑)
だから、そういうものを僕が大事にしたいだけです。
ぐだぐだ、書いてしまいましたが、リンク先にはここよりステキな世界が
広がってますから、よろしければポチっと巡回してみてください。
posted by IWA at 00:17
| TrackBack(0)
| 雑記
2008年12月10日
WORKS作業終了
終了と言うか、いったん終了。
力尽きました。てか、かなり古い映像もない代物を羅列して表記することに
価値が見出せず、ある程度の情報があるものに留めました。
ただ、「くがっち」はともかく、「WORKS」は現在のブログでは、
致命的な欠陥を見つけたので、いずれ引っ越します。
その時までに情報を少し補完したいと思います。
と云うわけで、WORKSの作業は終了します。
さぁ、次の作業も待っているのですが、年賀状も書かないと・・・。
年末は忙しいです。
力尽きました。てか、かなり古い映像もない代物を羅列して表記することに
価値が見出せず、ある程度の情報があるものに留めました。
ただ、「くがっち」はともかく、「WORKS」は現在のブログでは、
致命的な欠陥を見つけたので、いずれ引っ越します。
その時までに情報を少し補完したいと思います。
と云うわけで、WORKSの作業は終了します。
さぁ、次の作業も待っているのですが、年賀状も書かないと・・・。
年末は忙しいです。
posted by IWA at 23:54
| TrackBack(0)
| 雑記
2008年12月07日
ヤンキー・パラシュート
またWORKSネタです(^^;
これは以前、僕のブログにも書いたことがあるのですが、
SETの坂田鉄平さん、出口哲也さんが京都三条ラジオカフェって
コミュニュティFMに「鉄平・哲也のヤンキー・パラシュート」って番組を
持ってた時がありまして、久ヶ沢クンが2週続けてゲストに出たことがあります。
その様子は、こちらで聴けます。
笑えるのは、「ゲスト:久ヶ沢徹 さん」って書いてある場所のリンクをクリック
してみると、クガサワドットコムに繋がってるってことですね。
公式じゃないんだから(笑)
これは以前、僕のブログにも書いたことがあるのですが、
SETの坂田鉄平さん、出口哲也さんが京都三条ラジオカフェって
コミュニュティFMに「鉄平・哲也のヤンキー・パラシュート」って番組を
持ってた時がありまして、久ヶ沢クンが2週続けてゲストに出たことがあります。
その様子は、こちらで聴けます。
笑えるのは、「ゲスト:久ヶ沢徹 さん」って書いてある場所のリンクをクリック
してみると、クガサワドットコムに繋がってるってことですね。
公式じゃないんだから(笑)
posted by IWA at 00:12
| TrackBack(0)
| 雑記
2008年12月03日
痛くなるまで
最近、WORKSの方のブログばかりに手が掛かっていて、こちらが疎かになってて
ごめんなさい。WORKSの方は単純作業で辛いんだけど面白いところもあります。
まぁ全仕事と云っても僕のサジ加減ひとつで、都合の悪いのは載せないし、
何よりデータ不足で載せれないのもあって、全然全仕事じゃないです(笑)
けど、以前に公演名とかを羅列してただけに留まらず、必要最低限の情報を併記
出来るのでそれなりの満足感があります。
そして、そういう作業をしていると色々思い出しますね。
「あ、この広島公演で牡蠣を食いすぎたんだな」とか、
「この時が初めて札幌演鑑にお世話になってるな」とか(笑)
そしてこういうものも見つけたりする(笑)

このトップページからメッセージを選ぶと動画が見れます。
まぁ、コメント自体は面白くないんだけどさ。
でも、懐かしいな。久保田浩さんの背後霊は必見です!(笑)
ごめんなさい。WORKSの方は単純作業で辛いんだけど面白いところもあります。
まぁ全仕事と云っても僕のサジ加減ひとつで、都合の悪いのは載せないし、
何よりデータ不足で載せれないのもあって、全然全仕事じゃないです(笑)
けど、以前に公演名とかを羅列してただけに留まらず、必要最低限の情報を併記
出来るのでそれなりの満足感があります。
そして、そういう作業をしていると色々思い出しますね。
「あ、この広島公演で牡蠣を食いすぎたんだな」とか、
「この時が初めて札幌演鑑にお世話になってるな」とか(笑)
そしてこういうものも見つけたりする(笑)

このトップページからメッセージを選ぶと動画が見れます。
まぁ、コメント自体は面白くないんだけどさ。
でも、懐かしいな。久保田浩さんの背後霊は必見です!(笑)
posted by IWA at 00:03
| TrackBack(0)
| 雑記